ゲーム研究日記 4/2 15日目
ポップ
ゲムつく物語
ハイパーカジュアルゲーム開発のアイデアの出し方についてお話しました【Crico代表市川剛実さん対談】後編
岡本先生がはいかじに合ったゲームを出していく
・倉庫番
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.thinkingrabbit.sokobantouch_free&hl=ja
順番通りに教えていくパズルゲーム
岡本先生のコンシューマーゲームのアイデア出しとは?どこから考える?
・一番先から戻って考える!
日本人が全員元気で => 元気だったら友達と仲よくて=>
はいかじはおそらく一歩先のみで考える脳の構造が違う
みんながわかっているゲームがいい!
連打系は売れてない はいかじ
車社会ということもあるのか、車ものは売れてる
職業系 消防士とか
アメリカに受けそうなものを作っている
大麻の栽培キット アメリカ向けにはいい?!
広告に明るくないとダメ