Uncategorized
PR

ゲーム研究日記 4/3 16日目

ポップ
記事内に商品プロモーションを含む場合がございます。

売れるゲームの色について


色はマーケティングにおいて大事

・人は「色」と「物」を関連づけている

・商品の色を赤にするだけで売り上げが20%上がると言われている

ボタンを赤にすると気軽に押しやすいが、青にすると慎重に押さないといけない感じになる

色には
暖色系と寒色系がある

面積の70%以上は背景!だから、背景をみて、このゲーム面白そうだなって決めている

人間は資格情報の90%近くを色に頼っている!

色を組み合わせることでより効果を発揮する
赤と黄色は

緑は飽きない。

組み合わせていろんな効果を生んでいる!!これはゲームに生かせるぞ!

Xでコメントをお待ちしています。
サイト運営の励みになります!
スクエア型|ディスプレイ広告
この記事を書いた人
ポップ
ポップ
チームユニコネ 売る担当
趣味でいとこのたむーと仲間を集めてゲームを作って売っています。
担当箇所は、UI/UX/プロモーション/広報/サポートなど。
主にゲーム開発以外の部分を広く担当しています。
夢はたむーが作ったオモロいゲームを世界中の人達に遊んでもらうことです。
おすすめ記事
こちらの記事もおすすめです。
記事URLをコピーしました