ゲーム日記
PR

ゲーム研究日記 11日目

tamu_uniconnection
記事内に商品プロモーションを含む場合がございます。

岡本吉起先生のゲームプランナー入門を視聴
https://www.youtube.com/watch?v=YXqPVrWQQwo&list=PLSdjx-mT2gZLMLoydfSckYufoE1MKIU7x&index=5

ゲームプランナーになりたい人は「ボードゲームをする」。自分でルールを決めてやるところがある。だから、ルールを決める力、バランス調整をする力がつく。「95%の法則」95%は元々あるものを使って、5%は自分で新しく作る。
もっと力がつくのは、自分で1からボードゲームを作る。うまくいけばお金にもなる。

自分がやること。

次、友達が来た時に、カタンやサボタージュをそのまま遊んでもらうのではなく、自分が改造したボードゲームを遊んでもらう。

岡本吉起先生のあなたの住む世界は心地よいですか?
https://www.youtube.com/watch?v=mJcR3dY-Dlg&list=PLSdjx-mT2gZLMLoydfSckYufoE1MKIU7x&index=7

ゲームの定義とは?

一定の限られた範囲の中で決められたルールに沿って人が行動することをゲームと呼ぶ!!

ルールはディレクターが作っている。ゲームは箱庭でその箱庭に入っている住民がユーザー。楽しいねって言ったら残る。気に入らなければいなくなる。

「ユーザが喜ぶようにルールを作るのがディレクターの仕事」

「みんなが住みやすい街づくりをすること」がゲームを作る仕事!!

Xでコメントをお待ちしています。
サイト運営の励みになります!
スクエア型|ディスプレイ広告
この記事を書いた人
ポップ
ポップ
チームユニコネ 売る担当
趣味でいとこのたむーと仲間を集めてゲームを作って売っています。
担当箇所は、UI/UX/プロモーション/広報/サポートなど。
主にゲーム開発以外の部分を広く担当しています。
夢はたむーが作ったオモロいゲームを世界中の人達に遊んでもらうことです。
記事URLをコピーしました